公開日 2023年05月17日
最初に設置したマンホールのふた
昭和57年から下水道の供用が開始されたましたが、その当時のマンホールふたは、耐磨耗性やスリップ防止を考慮しレイアウトされ、現在も使用されています。

最初に使われたマンホールふた(1)

最初に使われたマンホールふた(2)
昭和63年から使っているマンホールふた
まちのイメージアップを図るため、市の木「あかまつ」と磐梯山、猪苗代湖をアレンジしたデザインとなっています。
昭和63年から使われているマンホールふた
珍しいマンホールふた
市内には珍しいマンホールふたがあります。探してみてください。
- カラーマンホール
鶴ヶ城公園内のカラーマンホール(1)

鶴ヶ城公園内のカラーマンホール(2)

展示用カラーマンホール
- 景観形成マンホール

野口英世青春通りのマンホールふた
- 磨耗試験のために設置したマンホール
