公開日 2024年11月15日
更新日 2024年11月15日
出生届は、赤ちゃんの生まれた日を1日目として、14日以内に届出をしてください。
このページでは、出生届出をされる方へ向けて、届書記載のポイントや届出の方法などをご案内しています。
また、オンラインで、出生届の受付時間を予約したり、関連手続きの確認や一部書類の事前作成をすることができます。
妊娠がわかってから出産後までの「出生に関する手続き」をまとめたものも掲載していますのでご覧ください。
届出人欄に署名・押印する人(押印は任意です)
- 産まれた赤ちゃんの父または母(未婚の場合は母)
※出生届を窓口に持参するのが赤ちゃんの祖父母などの場合であっても、届出人欄に署名する人は赤ちゃんの父または母となります。
届出先
- 赤ちゃんの出生地・本籍地又は届出人の所在地の市区町村窓口
お持ちいただく書類等
- 出生届(赤ちゃんが生まれた医療機関等で、医師等から出生証明してもらった上でお持ちください)
- 母子健康手帳
- 届出人欄に署名のある方の印鑑(押印は任意ですが、押印する場合はお持ちください。朱肉を使う印鑑に限ります。)
出生届の記入例
出生届の記入例を掲載しています。
なお、出生届の様式(用紙)は、赤ちゃんが生まれた医療機関等から、医師等により右側半分の出生証明が作成された状態で渡されますので、左側半分をご記入の上、届出してください。
(右側半分は医師等の記載するところですので、空欄になっているところなどがあっても加筆しないでください。)
出生に関連する主な手続き
ここでは妊娠がわかってから出産後までの「出生に関する手続き」の流れとチェックリストを掲載しています。
届出時にはこのリストをもとに、出生後の手続きのうち該当するものについて個別にご案内いたします。
(なお、お電話でのお問い合わせに対しましては、個人情報保護の観点から個別的なご案内がむずかしく、一般的な内容となりますことをご了承ください。)
※出生届出後の関連手続きについては、こちらでも確認いただけます。
届出前にご確認ください
- 出生届については、届出人(赤ちゃんの父または母)以外の方が窓口に届書を持参することも可能です。ただし、出生届出後の関連手続きについては代理の方ではできない場合がありますのでご了承ください。
- 出生届など戸籍の届出をした場合には、住民票や戸籍謄本・抄本といった証明書は即日発行できませんのでご注意下さい。本籍・住民票が会津若松市にある場合には、原則3日後(土日祝日を除く)に交付できます。交付についての諸注意は、以下のリンクからご確認ください。



市民課にて出生の届出をされる場合、オンラインで一部関連書類の事前作成や窓口時間の予約ができます
1.出生届出後の各種申請手続きの確認や、書類の事前作成はこちら→【出生届出後の各種申請手続き】
- お子様の住民登録を会津若松市にされる場合が対象です。
- 出生届出後にどのような手続きが必要となるのか、質問に答えるだけで確認いただくことができます。また、一部手続きについては、オンライン上であらかじめ書類作成をすることができるため、当日窓口での手続きが省略できます。
- 市民課以外の場所で出生届出される場合には、事前作成した書類が活用できませんのでご注意ください。
- 書類の事前作成にはメールアドレスが必要です。事前作成を行うとメールにてQRコードが届くため、市民課窓口にてお客様の携帯端末等の画面上で提示いただくか、または印刷してお持ちいただく必要があります。
- スマートフォンのかたは下記のQRコードからどうぞ
2. 出生届のオンライン窓口予約はこちら→【来庁窓口の予約】
- 出生届の提出について、受付時間の予約ができます(予約をしないで直接窓口に来ていただくことも可能です)。なお、本予約システムのご利用には予約する方のメールアドレスが必要です。
- 翌日以降の予約ができます(当日の予約はできませんので、直接窓口へお越しください)。
- 予約できる窓口:栄町第二庁舎1階 市民課1番窓口 ※届出は市民課以外でも受け付けています(→届出の場所及び受付時間について)が、市民課以外の場所で届出される場合には、窓口の予約はできません。
- 予約できる時間帯:午前9時から午後3時まで(土日祝日も含む) ※平日の場合、出生届後に児童手当等の手続窓口へご案内していますが、土日祝日に届出される場合には児童手当等の手続はできませんのでご注意ください。
- 出生届の窓口予約については、本予約システムのみでの対応となります(メール、お電話でのご予約等には対応しておりません)。
- 窓口の混雑具合によっては、予約時間よりお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
- 里帰り出産など、会津若松に住民登録を行わない場合でも、窓口予約は可能です。
届出の場所及び受付時間について
場所 | 取扱い内容 | 受付時間 |
---|---|---|
・市民課(栄町第二庁舎1階) |
戸籍届書の審査および受理 |
【平日】 午前8時30分から午後5時15分まで 【土日祝祭日】 午前9時から午後5時まで
※戸籍届出以外の市民課窓口(住民票や戸籍の請求、住所の異動、マイナンバーカード関係など)は平日の午前8時30分から午後5時までとなりますので、ご注意ください。 |
・市役所警備員室(追手町第二庁舎1階) |
早朝・夜間時間帯の戸籍届書預かりのみ |
上記以外の時間帯 |
・北会津支所住民福祉課 ・河東支所住民福祉課 ・大戸市民センター ・湊市民センター |
戸籍届書の審査および受理 |
【平日のみ】午前8時30分から午後5時00分まで |
記念品をお渡ししています
- 上記届出場所に出生届出をされた方へ、記念品をお渡ししております。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 市民課 戸籍グループ
- 電話:0242-39-1229
- FAX:0242-28-4579
- メール