会津若松市チャレンジ企業応援補助金について(募集終了)
2022年5月30日
中小・小規模企業の自主的な取組を促進するため、新規事業についての支援を行います。
会津若松市チャレンジ企業応援補助金とは
この補助金は、1年以上の営業実績のある、市内の中小・小規模企業者の新たな事業へのチャレンジを支援するためのものです。
利用するためには、補助金を活用して実施する事業について、「会津若松市チャレンジ事業」の認定を受ける必要があります。
地域資源を生かした新商品や、地域特性・地域課題を捉えた新サービス、特殊な技術を生かした新製品など、独創性のある事業プランを募集しています。
「会津若松市チャレンジ事業」に認定された事業
これまでに以下の事業が認定されました。(順不同)
事業名:會津が香るシュトーレンと日本酒セットを新たな会津の文化に
- 事業者:ホームベーカリーコビヤマ (小檜山 和馬 氏)
- 事業概要:会津の銘酒「会津娘」と会津見知らず柿のドライフルーツを使用したシュトーレンを居酒屋等で日本酒とセットで販売する。
事業名:会津の食材・馬肉を使った「会津さくら弁当」開発・販売事業
- 事業者:株式会社 鶴我
- 事業概要:会津ブランド馬肉を使用した「会津さくら弁当」の商品開発と情報発信を行い、販売のための予約・決済システムを導入する。
事業名:ダイニングバー Ortensia (オルテンシア)
- 事業者:株式会社 Sクリエイト
- 事業概要:母体の印刷業に加え、無国籍料理を提供する飲食業を展開し、集客・販売における相乗効果を図る。
事業名:栄養士が作る大人の給食をデリバリーで!~めぐる身体に
- 事業者:キッチン大町 杏(山口 瑞穂 氏)
- 事業概要:ハラルや軟食など個々に対応したお弁当を配達することで、健康志向の方や、買い物困難者などのニーズを掘り起こしていく。
事業名:街中で、自然、歴史を体感し、心身をリフレッシュできる空間の創出
- 事業者:満山漆器店(満山 順一 氏)
- 事業概要:屋外に、古井戸を活用して動物にも居心地の良いカフェスペースを創出し、ペット連れの観光客を街中に呼び込む。
事業名:より手軽に、より健康に、素材を活かしたスムージー&ポタージュ開発
- 事業者:キープオンカンパニー株式会社
- 事業概要:会津産野菜を皮や種まで活用したポタージュとスムージーを開発し、さらにデリバリーにも対応することで、健康志向の方のニーズを掘り起こしていく。
チャレンジ企業応援補助金 応募要項
(会津若松市チャレンジ事業認定制度について)
チャレンジ企業応援補助金の応募期限
(会津若松市チャレンジ事業の募集期限)
申込期限 令和4年6月17日(金)17時15分まで必着
会津若松市商工課(会津若松市役所第三庁舎)まで応募要項中の応募書類をご郵送いただくか、ご持参ください。
各種応募様式
その他
この補助金のほかに、商店街等の団体に対する支援制度があります。