【コンテスト結果発表】第4回地域づくりフェス

公開日 2025年02月05日

更新日 2025年03月05日

【結果発表】地域づくりコンテスト

オンライン投票を行っておりました地域づくりコンテストについて、結果が出ました。合計で71名の方から211票の投票をいただきました。

今年度はグランプリから3位まで河東地域づくり委員会の独占となりました。河東地区の皆さま、おめでとうございます!

ご投票いただいた方から抽選で各地域の特産品を順次プレゼントさせていただいております。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

グランプリ①「自主防災組織をつくろう!」(河東地域づくり委員会)

エントリー15

グランプリ②「みなづる号deこびるにすんべ!」(河東地域づくり委員会)

エントリー16

第3位「キャラクターの活用!」(河東地域づくり委員会)

エントリー17

2月9日(日)会場イベントの中止

2月9日(日)にスマートシティAiCT交流棟で開催予定だった第4回地域づくりフェスですが、大雪の状況を考慮しまして、当日会場でのイベントを中止とさせていただきます。

ご来場を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、地域づくりワールドカフェと地域づくりコンテストはオンライン開催といたします。

地域づくりワールドカフェは、後日各地域の活動報告資料をホームページ上で掲載いたします。

地域づくりコンテストはオンライン投票のみとし、期間を1日延長し2月9日(日)まで受け付けますので、皆さまふるってご投票をお願いいたします。

 

【会場イベント中止】第4回地域づくりフェス

市内各地区の地域づくり活動を実感できる「地域づくりフェス」が今年も開催されます。

地域の特色や今まで知らなかった取組など、様々なことを発見できる機会です。

今年度新たに設立した団体(一箕・行仁)も参加しますので、ぜひ皆さまお越しください!

第4回地域づくりフェスチラシ

第4回地域づくりフェスチラシ[PDF:1.84MB]

とき

  • 令和7年2月9日(日) 
  • 13時00分から15時30分まで

ところ

  • スマートシティAiCT交流棟(会津若松市東栄町1-77)
  • お車はAiCT駐車場または市役所追手町第二庁舎駐車場にお停めください。どちらも無料です。

内容

  • 地域づくりワールドカフェ

 ・各地区ブースでの活動紹介

 ・特産品や開発した商品の物販

 情報交換を行いながらお楽しみください。地区ブースを3つ回った方には景品をプレゼントいたします。

  • 地域おこし協力隊・集落支援員活動報告

 各地区の地域づくりに取り組んでいる隊員たちの1年間の活動の様子をご覧ください。

地域づくりコンテスト(1/31から2/9まで投票受付中)

 ・各地区で行われている取組の中から、今年の「最優秀の取組」を投票により決定するコンテストです

 ・オンラインでご投票いただいた方から抽選で地域の特産品をプレゼントします!

 ・エントリー一覧をご確認いただき、下記の投票フォームから投票お願いします

エントリー一覧

地域づくりコンテストエントリー一覧(差替)[PDF:9.18MB]

地域づくりコンテストエントリー一覧1

地域づくりコンテストエントリー一覧2

 

    エントリー1 エントリー2 エントリー3 エントリー4 エントリー5 エントリー6 エントリー7 エントリー8 エントリー9 エントリー10 エントリー11 エントリー12 エントリー13 エントリー14 エントリー15 エントリー16 エントリー17 エントリー18 エントリー19 エントリー20 エントリー21 エントリー22 エントリー23

 

 

入場料

  • 無料・申込不要(どなたでもご来場できますのでお気軽にお越しください)

主催者・お問い合わせ先

  • 主催:みんなと湊まちづくりネットワーク、大戸まちづくり協議会、北会津地域づくり委員会、河東地域づくり委員会、永和地区地域づくり協議会、一箕地区ひとみ創造ネットワーク、行仁まちづくり協議会
  • 共催:金川町・田園町住民コミュニティバス運営協議会、会津若松市
  • お問い合わせ先:会津若松市役所 地域づくり課 
  • 電話:0242-39-1202
  • FAX:0242-39-1403
  • メール

【開催報告】第3回地域づくりフェス

市内各地区の地域づくり活動を体感できる「地域づくりフェス」が令和6年2月11日(日)に開催されました。

今年は各地区の物販ブースを設け、事前の地域づくりコンテストのオンライン投票も含めまして大盛況となりました。

ご参加・ご来場いただいた皆様ありがとうございました!

当日の様子をご紹介します。

youtubeで配信していますので、各地区の発表内容もご覧ください。

地域づくりコンテストの結果は

○グランプリ 「河東イメージキャラクター制作」(河東地域づくり委員会)

○第2位 「みなとバス事業」(みんなと湊まちづくりネットワーク)

○第3位 「河東地域クリーン大作戦」(河東地域づくり委員会)

となりました。受賞された団体の皆様、おめでとうございます!

ご投票いただいた方には抽選で各地域の特産品をプレゼントさせていただきます。

 

 

 

 

 

来年度もさらに有意義で盛り上がるイベントにできればと思います!

第3回地域づくりフェスチラシ.png

第3回地域づくりフェスチラシ.pdf(769KB)

とき

  • 令和6年2月11日(日) 
  • 11時から15時まで

ところ

  • 会津若松市北会津支所 ピカリンホール・エントランスホール(会津若松市北会津町中荒井諏訪前11)

内容

  • 地域づくりミニ講演会

 講師:株式会社オーダーメイドジャパンCEO 中野 友登 様

 ・「繋がるひとの特別になる」というビジョンのもと、地域で挑戦する人や企業を豊かにすることを目的として2018年県内にて創業し、現在は県内と東京都で6拠点のコワーキングを運営

 ・ご自身も2023年に市内湊町に移住し、地域づくり活動に取り組んでおられます

  • 活動紹介ブース

 ・各地区の取組を紹介するパネルの展示

 ・地区の名物商品や特産品を販売しているブースもございますので、地域づくりの取組について情報交換しながらお食事を楽しんでください

  • 各地区の活動発表

 ・6地区(湊、大戸、北会津、河東、永和、金川町・田園町)の地域づくり活動のステージ発表

地域づくりコンテスト(受付終了)

 ・各地区で行われている取組の中から、今年の「最優秀の取組」を投票により決定するコンテストです

 ・会場、オンラインでご投票いただいた方から抽選で10名様に、地域の特産品をプレゼントします!
 ・エントリー一覧をご確認いただき、下記の投票フォームから投票お願いします

エントリー一覧

地域づくりコンテストエントリー一覧.pdf(7MB)

投票フォーム

 

入場料

  • 無料・申込不要(どなたでもご来場できますのでお気軽にお越しください)

主催者・お問い合わせ先

  • 主催:みんなと湊まちづくりネットワーク、大戸まちづくり協議会、北会津地域づくり委員会、河東地域づくり委員会、永和地区地域づくり協議会
  • 共催:金川町・田園町住民コミュニティバス運営協議会、会津若松市
  • お問い合わせ先:会津若松市役所 地域づくり課 
  • 電話:0242-39-1202
  • FAX:0242-39-1403
  • メール

第2回地域づくりフェス

令和5年3月11日(土)に「地域づくりフェス」が3年ぶりに対面で開催されました。

当日の様子をご紹介します。

youtubeで全編配信しています。各地区の発表内容もご覧ください。

地域づくりコンテストの結果は

◎グランプリ 

 大戸小・中学校の小規模特認校化の支援(大戸まちづくり協議会)

〇第2位(2つの取組が同数)

 企業とのコラボレーション(みんなと湊まちづくりネットワーク)

 河東地域づくり委員会ニュースの発行(河東地域づくり委員会)

となりました。受賞された団体の皆様、おめでとうございます!

ご投票いただいた方には抽選で、各地域の特産品をプレゼントさせていただきました!

01.jpg 02.jpg

03.jpg 04.jpg

05.jpg 06.jpg

07.jpg 08.jpg

09.jpg 10.jpg

11.jpg

来年度もさらに盛り上がる催しにできればと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

地図

会津若松市文化センター

お問い合わせ

地域づくり課
TEL:0242-39-1202