新型コロナウィルス感染症に関連した事業者支援について
事業者支援についての目次
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けている事業者の方への支援策についてご案内します。
市からのお知らせ
会津若松市事業者支援金について
会津若松市では、8月8日からの県非常事態宣言に伴い、影響を受けた事業者の方を対象とし、事業者支援金を交付します。
- 交付対象となる方
・市内に事業所を有する事業者
・次のいずれかの交付を受けた事業者
①福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(その他の地域(重点措置3市を除く)における時短協力金)
②売上の減少した中小事業者に対する一時金(本県版一時金第3弾)
・申請日時点で事業を継続している事業者
- 交付金額 10万円(1事業者あたり一律) ※市内で複数店舗を経営している場合でも1事業者あたり10万円となります
- 申請書受付期間 受け付けは終了しました。
国等が行う事業者支援について
- 経済産業省が行っている支援策をご案内します。下記リンクにて最新情報をご確認ください。
- 厚生労働省が行っている支援策をご案内します。下記リンクにて最新情報をご確認ください。
- 中小企業庁のホームページでも経済産業省の支援策など中小企業に対する支援策をご案内しております。下記リンクをご確認ください。
- 福島労働局のホームページでも厚生労働省の支援策など雇用に関する支援策をご案内しております。下記リンクをご確認ください。
各種相談窓口
新型コロナウィルスに関する各種相談をお受けしています。
また、経営に関する相談については、ご利用の金融機関へもご相談いただけます。
相談内容 | 相談機関名 | 連絡先 |
新型コロナウィルス感染症特別貸付に関すること |
日本政策金融公庫 会津若松支店 (会津若松市中町2-35) |
0120-112-476(国民生活事業) 0120-327-790(中小企業事業) 9:00~17:00 3月中は休日も電話相談を実施しています。 |
各種保証制度や経営に関すること |
福島県信用保証協会 会津支店 (会津若松市南千石町2-19) |
0242-23-9171 9:00~17:00 3月中は休日も電話相談を実施しています。 【休日電話相談の連絡先】 024-526-2331(代表) |
雇用に関する助成金等の相談 |
ハローワーク会津若松 (会津若松市西栄町2-23) |
0242-26-3333 8:30~17:15 |
雇用や経営に関する相談 |
会津若松市役所商工課 (会津若松市栄町2-4) |
0242-39-1252 8:30~17:15 |
セーフティネット保証制度について
この制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障が生じている中小企業者について、資金繰りの円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。
詳細はセーフティネット保証制度のページをご確認ください。
危機関連保証制度について
この制度は、中小企業信用保険法第2条第6項の規定に基づき、新型コロナウィルス感染症の影響により売り上げが減少した中小企業の資金繰りを支援するために、一般保証、セーフティネット保証とは別枠で保証を行う制度です。
詳細は危機関連保証制度のページをご確認ください。
市融資制度について
会津若松市の融資制度についてご紹介します。
詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所商工課
- 電話番号:0242-39-1252
- ファックス番号:0242-39-1433
- メール