公開日 2023年06月06日
更新日 2024年12月24日
このページの目次
市政モニターとは
市政モニター制度
「市政モニター」はパソコンやスマートフォンから、市が依頼するアンケート調査に回答いただく事前登録制のモニター制度です。
(なお、希望者へは、郵送でもアンケートをお送りしています。)
市政モニターの皆さまから寄せられたご意見等は、市政推進や企画・立案・計画の策定などの参考資料として活用させていただいています。
主な活動内容
- 市政に関するアンケートへの回答(年5~6回程度)
- 市からの各種案内や行政情報の受信
市政モニターの登録状況(令和5年4月1日更新)
- 83名(男:39人、女性:44人)
ぜひ、市政モニター制度にご登録ください!
市政モニターに登録できる人
登録申請をする時点で、市政に関心があり、会津若松市に在住、通勤、通学する18歳以上の人
ただし、次に該当する場合は登録できません。
- 国や地方公共団体の議員や常勤の公務員
- 同じ世帯に市職員や市政モニターがいる
制度について
任期
登録いただいてから、登録の解除や取り消しがあるまで、毎年自動で更新されます。
制度の変更などがあった場合については、アンケートと合わせてお知らせいたします。
- 「登録の解除」とは、登録者が諸事情により市政モニターを辞めたい場合に市に届出し、市政モニターを辞めることです。
- 「登録の取り消し」は、1年以上市政モニターとしての活動がない場合や市政モニター設置要綱に定める禁止行為に該当した場合、登録された住所等に通知が届かなくなった場合等に、市が当該モニターの登録を取り消します。
アンケート回答に対する謝礼
- 毎年 4月~2月末の期間で実施したアンケートの回答回数を集計し、年度末(3月下旬)に回答状況に応じた謝礼(Quoカード)を差し上げます。
※ただし、算定期間中の回答実績が3割以下の人は謝礼の対象とならない場合があります。
※登録した時期によっては、回答実績が3割以下となり、謝礼の対象とならない場合があります。(モニター登録初年度は、登録日~2月末までの期間で算定します)
※謝礼の対象は市政モニターアンケートです。その他の活動や行政情報の受信等は回数に含まれません。
- 過去の謝礼について
令和4年度実績 最大3,000円(3回中3回回答)
令和3年度実績 最大3,000円(4回中4回回答)
令和2年度実績 最大3,000円(6回中6回回答)
令和元年度実績 最大3,000円(5回中5回回答)
※いずれも予算の範囲内で算定
注意事項
※必ず市政モニター設置要綱(配布用)(164KB)をお読みいただき、内容を理解した上で、登録してください。
※登録した内容に変更があった場合は市に届け出が必要です(届け出がなかった場合、アンケートが届かないため回答ができず、謝礼の対象とならない場合があります)。
申し込みはこちらから
登録は随時受け付けています。
市政モニター設置要綱(配布用)(164KB)、上記の内容を確認したうえで、登録をお願いします。
※登録は、必ず本人が行ってください。
申込書に記入して登録
※必要事項を漏れなく記入し、郵便やFAXまたは、直接秘書広聴課に提出してください。
提出先
〒965-8601 会津若松市東栄町3-46
会津若松市役所秘書広聴課 広報広聴グループ
FAX:0242-39-1402
申請フォームに入力して登録
※申請フォームは、60分以上操作が行われない場合、接続がタイムアウトします。その場合は、初めから入力をやり直してください。
市政モニターの登録内容を変更する
申込書に記入して登録内容の変更をする
※必要事項を漏れなく記入し、郵便やFAXまたは、直接秘書広聴課に提出してください。
提出先
〒965-8601 会津若松市東栄町3-46
会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
FAX:0242-39-1402
申請フォームに入力して変更
※申請フォームは、60分以上操作が行われない場合、接続がタイムアウトします。その場合は、初めから入力をやり直してください。
- 注意事項
※必ず登録者本人が行ってください。
市政モニターを辞める(登録の解除)
申込書に記入して登録を解除をする
※必要事項を漏れなく記入し、郵便やFAXまたは、直接秘書広聴課に提出してください。
提出先
〒965-8601 会津若松市東栄町3-46
会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
FAX:0242-39-1402
申請フォームに入力して申請
※申請フォームは、60分以上操作が行われない場合、接続がタイムアウトします。その場合は、初めから入力をやり直してください。
- 注意事項
※必ず登録者本人が申請してください。
※登録を解除した時点で、市政モニターとしての資格や権利は失われます。ただし、登録の解除を行った日までの活動が謝礼の対象となる場合は、登録の解除を行った日の属する年度末に謝礼を送付します。
過去のアンケートの実施状況
アンケート結果の活用状況をお知らせします
お問い合わせ
会津若松市役所 秘書広聴課 広報広聴グループ
- 電話番号:0242-39-1206
- ファックス番号:0242-39-1402
- メール