公開日 2024年09月28日
更新日 2024年10月08日
環境フェスタは、市民の皆様の環境保全・創造に関する意識の高揚や、環境保全活動を行っている団体や企業の皆様のネットワークの形成や活動成果の発表機会を設けることにより市民との協働による環境の保全を推進することを目的として、平成5年度から開催しています。
【ご注意】当日のイベントスケジュールについて、「第23回会津若松市環境大賞表彰式」の時間帯を変更しました。
(変更前)開演時間 10時30分から11時00分
(変更後)開演時間 10時00分から10時30分
第32回環境フェスタの開催について
令和6年10月12日(土曜日)に、鶴ヶ城体育館において「第32回環境フェスタ」が開催されます。皆様ぜひご来場ください。
第32回環境フェスタ概要
- 開催日時:令和6年10月12日 土曜日 9時20分から15時30分まで
- 開催場所:鶴ヶ城体育館(会津若松市城東町14-51)※駐車場については、体育館北側の多目的広場(旧会津陸上競技場)、県立病院跡地をご利用ください。駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご活用ください。チラシのなか面にバス無料券が付いています。ぜひご利用ください。※まちなか周遊バスのみ対象、停留所の指定あり。
- 今年のテーマ:「みんなで取り組もう×(かける)環境アクション-じゃあ、あなたは?-」
- 主催:会津若松市環境フェスティバル実行委員会
- 共催:会津若松市、福島県(「ふくしまゼロカーボンDAY!2024inあいづ」同時開催)(外部リンク)
- 後援:福島民報社、福島民友新聞社、株式会社エフエム会津、福島県中小企業家同友会会津地区(会津支部、喜多方支部、南会津支部)
主な催し
- 市民団体、企業、市役所による環境保全活動の展示・体験
- 市内におけるゼロカーボンの取組の紹介
- 電気自動車や水素燃料電池自動車の展示
- 第23回会津若松市環境大賞表彰式の開催
- 読み終えた本を持ち寄り、希望者が無料で持ち帰る「本のもったいないリレー」
- 吹奏楽部による演奏
- そのほか、豪華景品が当たる「スタンプラリー」や軽食コーナー等
※各催し物の詳細については、下記のチラシをご覧ください
【ご注意】当日のイベントスケジュールについて、「第23回会津若松市環境大賞表彰式」の時間帯を変更しました。
(変更前)開演時間 10時30分から11時00分
(変更後)開演時間 10時00分から10時30分
【参考】第27回環境フェスタの開催状況について
『手渡そう「美しい会津の自然」、引き継ごう「優しい会津の心」』をテーマに、第27回環境フェスタが令和元年9月29日(日曜日)に開催されました。
開催当日は2,452名の方にご来場いただきました。 市民の皆さまに環境保全への関心を高めていただき、そして次代を担う子どもたちのために自然豊かな美しい地球を残すことを目指して、一緒に取り組んでいきましょう。
- 開会式の様子
- 展示ブースの様子
- ステージイベントの様子
会津若松ザベリオ学園吹奏楽部による演奏 会津大学吹奏楽部による演奏
エコ品格度クイズ ゴミの分別イベント
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課
- 電話番号:0242-39-1221
- ファックス番号:0242-39-1420
- メール