【終了】パブリックコメント 会津若松市歴史的風致維持向上計画(案)について
会津若松市歴史的風致維持向上計画(案)への意見募集結果について
貴重な意見を賜りありがとうございました。
意見の内容及び市の考え方は、以下のとおりです。
計画策定の背景と目的
歴史的に価値のある建造物については、その維持管理に多くの手間と費用を要することなどから、徐々に解体により減少している状況にあります。
また、歴史と伝統を反映した祭礼等の日々の生活は、高齢者や人口減少による担い手不足等により希薄化が進んでいる状況にあります。
そのため、歴史、文化、地域の特性を活かした、魅力あふれ、賑わいのある景観の創出を図るため、「歴史的風致維持向上計画」を作成し、国の認定を受け、国からの支援のもと市街地環境を向上させ、歴史まちづくりを推進しようとするものです。
計画では、歴史上重要な建造物及び周辺の市街地(ハード)と、歴史と伝統を反映した人々の活動(ソフト)が、いずれも50年以上の歴史を有し一体となったものを「歴史的風致」として計画の対象とし、それらを維持・向上することで、地域社会と都市の健全な発展、文化の向上に寄与するものです。
今回、計画の案がまとまりましたので、その内容について意見を募集いたします。
計画(案)の内容
計画要旨
概要版
計画本編
・第2章 維持及び向上すべき歴史的風致.pdf(688KB)
・第2章-1 鶴ケ城と城下町の営みにみる歴史的風致(鶴ケ城周辺地域).pdf(10MB)
・第2章-2 十日市をはじめとする町方文化にみる歴史的風致(町方地区).pdf(8MB)
・第2章-3 会津の古寺と念仏踊りをはじめとする仏教行事にみる歴史的風致(冬木沢地区).pdf(980KB)
・第2章-4 飯盛山と白虎隊をはじめとする先人慰霊にみる歴史的風致(飯盛山周辺地区).pdf(3MB)
・第2章-5 東山温泉街に息づく神事をはじめとするもてなしにみる歴史的風致(東山温泉街地区).pdf(1MB)
・第3章 歴史的風致の維持及び向上に関する方針.pdf(1MB)
・第5章 文化財の保存又は活用に関する事項.pdf(192KB)
・第6章 歴史的風致維持向上施設の整備又は管理等に関する事項.pdf(9MB)
・第7章 歴史的風致形成建造物の指定の方針.pdf(6MB)
・第8章 歴史的形成建造物の管理の指針となるべき事項.pdf(79KB)
閲覧できる場所等
閲覧できる場所 | 閲覧できる日時 | |
1 | 建設部都市計画課 | 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
2 | 市政情報コーナー | 〃 |
3 | 湊市民センター | 〃 |
4 | 大戸市民センター | 〃 |
5 | 北市民センター | 〃 |
6 | 南市民センター | 〃 |
7 | 一箕市民センター | 〃 |
8 | 東市民センター | 〃 |
9 | 北会津支所(まちづくり推進課) | 〃 |
10 | 河東支所(まちづくり推進課) | 〃 |
11 | 生涯学習総合センター | 全日(休館日を除く) 午前9時~午後10時 |
※市政情報コーナー、各市民センター、各支所、生涯学習綜合センターには担当者がいないため、お問い合わせについては、建設部都市計画課までお願いします。
公表・意見募集期間
令和5年2月15日(水曜日)から令和5年3月17日(金曜日)必着
意見を提出できる人
次のいずれかに該当する人が意見を提出することができます。
- 市の区域内に住所を有する方
- 市の区域内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市の区域内にある事務所または事業所に勤務する方、及び市の区域内に事務所または事業所を有する法人その他の団体の構成員
- 市の区域内にある学校に在学する方
意見の提出方法
- 様式は自由ですが、意見書には住所、氏名(団体名など)、電話番号を明記してください。
- 住所又は所在地が会津若松市以外の方は、上記の3.または4.のうちで該当する区分と、学校名、法人名など、所属する団体名を明記してください。
- 匿名や電話での意見の提出は受付できませんのでご注意ください。
(留意事項)
※ 意見内容の確認が必要になる場合がありますので、必ず電話番号を記入してください。
※ 提出していただいた書面はお返しできません。
※ 個々のご意見に対し、直接回答はいたしませんのでご了承ください。
※ お寄せいただいたご意見について、住所、氏名等の個人情報を除き、意見に対する市の考え方とあわせて、公表する場合があります。
意見の提出先
(1)直接提出する場合 | 都市計画課 (下記の問い合わせの住所) |
(2)郵送で提出する場合 | 下記の問い合わせ先あて |
(3)ファックスで提出する場合 | 0242-39-1450 (都市計画課) |
(4)電子メールで提出する場合 |
toshikei■tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp ※迷惑メール対策をしております。 送信の際は上記アドレスの■を@に置き換えて送信してください。 |
お問い合わせ
- 会津若松市役所 都市計画課
- 住所:〒965-8601 会津若松市東栄町3番46号 栄町第1庁舎
- 電話:0242-39-1261(課直通)
- FAX:0242-39-1450(課専用)
メール送信フォーム
- 都市計画課の位置図