会津ブランドものづくりフェアinまちなか2024を開催します!

公開日 2024年10月01日

更新日 2024年10月15日

会津地域の工芸品や特産品を見て、体験できるほか、作り手さんたちと交流できる貴重なイベントです。

また、地域企業も出店いただき、各企業が持つ技術の高さに触れることができます。

さらには、会津を代表するグルメも多数出店予定で、「見て・体験して・食べて」会津を感じられる内容となっています。

ぜひ、みなさまのご来場をお待ちしております。

チラシ_会津ブランドものづくりフェアinまちなか2024[PDF:1000KB]

ポスター_会津ブランドものづくりフェアinまちなか202[PDF:313KB]  

イベント概要

開催日

 令和6年10月19日(土)

 令和6年10月20日(日)

時間

 10時から16時まで(最終日は15時まで)

会場

 鶴ヶ城体育館および体育館前駐車場

内容

鶴ヶ城体育館内

 鶴ヶ城体育館内では、自治体ブースにて工芸品や民芸品の実演・ワークショップ・展示販売や地元企業ブースにて製品紹介など、会津のものづくりに触れられる内容となっています。

 

  • 自治体ブース

【実演】…会津を代表する工芸品の作り手さんが実際に製作している様子を間近で見ることができます。

 ・会津塗(蒔絵)

 ・会津本郷焼(ろくろ)

 ・奥会津編み組細工(ヒロロ細工)

 ・奥会津昭和からむし(糸作り)

 ・中ノ沢系こけし(絵付け)

 ・会津柳津微細彫刻

 

【ワークショップ】…工芸品や民芸品にちなんだ製作体験ができます。

ワークショップ一覧
体験名 体験料 所要時間 出店者
会津塗絵付け体験 500円~ 30分~ 会津漆器協同組合青年部

簡単うるし絵付け

自分だけのアイススプーンを作ろう

1,000円 40分~ 会津喜多方漆器商工協同組合
オリジナルのコーヒーメジャーを作ろう 3,500円 60分~

19日のみ(体験数限定)

会津喜多方漆器商工協同組合

ほっかむりこけし絵付け体験 2,000円 30分~
会津本郷焼絵付け体験 1,000円 20分~ 樹ノ音工房
じゃらんかけレジンチャーム作り体験 1,200円 30分~ TESORO.accessory
山ブドウストラップ作り体験 1,500円 45分~ こしゃえる
からむし織体験(しおり作り) 650円 10分~ 道の駅からむし織の里しょうわ
中ノ沢系こけし絵付け体験 1,500円 30分~ 中ノ沢系こけし
会津桐赤べこキーホルダー絵付け体験 700円 30分~ 木工房MEGURO
起き上がり小法師絵付け体験 1,200円 20分~ 山田民芸工房
会津絵ろうそく絵付け体験 500円~ 20分~ 山形屋本店
ミツロウキャンドル制作体験 500円 5分~ 会津ミツバチプロジェクト

 

【展示販売】…各自治体の工芸品や民芸品を手に取り、その場で購入することができます。

 漆器、会津本郷焼、TESORO、奥会津編み組細工、奥会津昭和からむし織製品、中ノ沢系こけし、会津桐製品など多数の商品をご用意しています。

 

  • 地元企業ブース

 地元企業の製品や操作体験を通して、各企業がもつ技術の高さを体感することができます。

 また、各ブースでは製品に関するワークショップも実施いたします。

【参加企業】

 ・会津オリンパス株式会社

 ・株式会社シグマ会津工場

 ・株式会社羅羅屋

 

  • ものづくり関連団体

 ・会津若松観光ビューロー…会津清酒の販売

 ・茱萸木庵…どぶろくや甘酒の試飲、販売

 ・チャレンジマーケットあいづ…事業内容の紹介、構成事業所の製品販売

 ・会津ミツバチプロジェクト…事業内容の紹介、会津鶴ヶ城はちみつの販売

 

鶴ヶ城体育館前駐車場

 鶴ヶ城体育館前駐車場では、屋外ものづくり体験ブースや会津を代表するグルメなどを楽しむことができます。

 会場内に飲食スペースを設け、その場で飲食もお楽しみいただけます。

 また、同時開催イベントとして、ジュニアエコノミーカレッジも出店されます。

 

  • 屋外ものづくり体験ブース

【ワークショップ】

・会津若松地域木材需要拡大協議会…木工作体験、マイ箸作り、丸太切体験など

・ポリテクセンター会津…プラ板キーホルダー作り

 

  • 飲食ブース

 会津を代表するグルメや、会津若松市ゆかりの地の「青森県むつ市」と「神奈川県横須賀市」が出店します。

 また、会津若松商工会議所キッチンカーサークルも出店します。

 販売品は一例になります。また、当日の状況によっては販売品に変更がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。

店(ブース)名 主な販売品
南ヶ丘牧場 牛串・ペロシキ・牛乳
宝来堂製菓 焼き団子・玉こんにゃく・カモ串焼
吉田ベーカリー クレープ・チョコバナナ
茱萸木庵 手作りお弁当
会津地鶏みしまや 会津地鶏焼き鳥・揚げ物
伝統会津ソースカツ丼の会 ソースカツ丼弁当・豚汁
上田屋 大判焼・フルーツ大福
COBACO(山と山小屋) サンド・バーガー・グラスワイン
会津カレー焼きそばの会 カレー焼きそば・会津馬肉フランク
会津白べこラーメンを広める会 白べこラーメン
ウメツフーズ たこ焼き・ふりふりポテト・肉巻きおにぎり棒
エルマーゴ キューバサンド・フライドポテト・レモネード
グネージュ ケバブ・トルコアイス・チュロス
會津マルサン わらび餅・みたらし団子
ルメートコーヒー フルーツサンド・コーヒー

ゆかりの地として青森県むつ市より乾燥珍味や海藻類、神奈川県横須賀市よりカレーパンを出店いただきます。 

会場内に飲食スペースを設けますので、その場でお楽しみいただけます。

 

  • ジュニアエコノミーカレッジ(同時開催イベント)

 商売の面白さや難しさを体験することを目的として、小学5・6年生がアイデアを出して作った商品を自ら販売します。

 全11チームが出店します。

 主催:会津若松商工会議所青年部

  

来場者駐車場

 鶴ヶ城体育館東側駐車場

 多目的広場(旧会津陸上競技場) 19日のみ

 県立病院跡地 20日のみ

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 商工課 会津ブランドものづくりフェア実行委員会事務局
  • 電話番号:0242-39-1252
  • ファックス番号:0242-39-1433
  • メール

 

地図

鶴ヶ城体育館