公開日 2024年06月28日
更新日 2024年07月01日
ごみ減量ガイドブック「ごみ減量10の掟」について
本市では、令和6年5月20日、ごみ緊急事態を宣言し、6月から11月までの6か月間を燃やせるごみの緊急減量期間として、市民・事業者の皆様と危機意識を共有しながら、燃やせるごみの減量に集中的に取り組んでいます。
市では現在、街頭での呼びかけ、事業者団体の会合での講演、地域座談会やサロンの開催など、様々な機会を通じて、燃やせるごみ減量の必要性や方法をお伝えしているところです。
本ガイドブックは、市公認キャラクターである「若松っつん」をごみ減量隊長に任命し、市民の皆様に家庭での燃やせるごみ減量について、写真・イラストを用いて具体的に、分かりやすくお伝えする内容となっておりますので、是非ご活用ください。
ごみ減量ガイドブック「ごみ減量10の掟」(一括ダウンロード)
発行日 令和6年7月
ごみ減量ガイドブック「ごみ減量10の掟」[PDF:13.1MB]
ごみ減量ガイドブック「ごみ減量10の掟」(印刷用)[PDF:17.9MB]
表紙
裏表紙
ごみ減量ガイドブック「ごみ減量10の掟」(分割ダウンロード)
- 表紙[PDF:1.54MB]
- 1ページ・2ページ_掟1 ごみの現状を知るべし[PDF:1.33MB]
- 3ページ・4ページ_掟2 モッタイナイ!食品ロスを削減すべし[PDF:1.95MB]
- 5ページ・6ページ・7ページ・8ページ_掟3 生ごみは「キエーロ」で分解すべし[PDF:1.9MB]
- 9ページ・10ページ_掟4 自分に合った生ごみ減量方法を探すべし_掟5 刈草・雑草は天日で乾燥させるべし[PDF:1.19MB]
- 11ページ・12ページ_掟6 エコでお得なリユースで不要品を生かすべし[PDF:1.07MB]
- 13ページ・14ページ_掟7 古紙のリサイクルを徹底すべし[PDF:1.85MB]
- 15ページ・16ページ_掟8 プラスチック製容器包装は洗って出すべし[PDF:1.25MB]
- 17ページ・18ページ_掟9 簡単・便利な店頭回収を利用すべし_掟10 自分に合った方法で情報を集めるべし[PDF:2.12MB]
- 裏表紙[PDF:2.02MB]
関連リンク
お問い合わせ
- 会津若松市役所 廃棄物対策課
- 住所:〒965-0858 会津若松市神指町大字南四合字深川西292番地の2
- 電話番号:0242-27-3961(課直通)
- ファックス番号:0242-29-1618(課専用)
- メール