会津若松市きらきら女性_No.3_長澤香代さん

公開日 2025年02月10日

長澤香代(ながさわかよ)さん

長澤さん1

 

 

所属団体

勤務先

  • 名称:株式会社 わーくすたいる
  • 役職等:代表取締役
  • 電話番号:0242-85-6262

その他1

  • 名称:NPO法人 proYELL
  • 役職等:専務理事
  • 電話番号:0242-85-7011

その他2

  • 名称:NPO法人会津エンジン
  • 役職等:理事
  • 電話番号:0242-85-6262(わーくすたいる内)

 

長澤さん2

 

 

「変わりたいと思えば、人って変われるんです」

 人材関連の職場などを経て、キャリアコンサルタントの資格を取得し、令和元年に(株)わーくすたいるを設立しました。そして、これまで男女1,000人以上のキャリア支援に携わってきました。
 NPO法人proYELLは、地域事業者を応援・プロデュースして、プロフィット(利益)を最大化させることを目的に、令和5年度に設立しました。事業者の皆さんの『課題解決』に役立つような勉強会・セミナーを開催しています。
 NPO法人会津エンジンは子どもたちの職業理解とコミュニケーション向上を目的に地域の大人が子どもたちに授業支援する「まちスク」の運営や「漫才講座」の運営を行っています。

 

活動に至った経緯

 自身の働き方などを模索していたときに、同僚から「あなたはあなた」と伝えられ、性差にとらわれず、一人の人間としてどうありたいか、「自分軸」をもつことが大切だと気づきました。この出来事やキャリアコンサルタントとしての知見・経験を生かし、多くの方に自分軸を築くことの重要性を伝えたいと思ったことが、(株)わーくすたいるを設立した一つのきっかけかもしれません。
 また、子どもの頃の職業理解が進まないために大人になって働き方に悩む姿や働き方はきまったけれど専門家からのアドバイスをもらうにはハードルが高いなど機会の喪失を沢山見てきたため、一人でも多くの人が充実した人生を送るべきではないかと思い、賛同してくれる人を集め、行動しました。

 

女性活躍に関するメッセージ

 出産や子育てを経て求職活動をするとき、社会から離れていた不安などから『とりあえず働ければいいや』と思ってしまう女性の方もいらっしゃるのが現状です。しかし、産休・育休で得た経験は宝物。これらを生かし、自分がどうありたいか考えることが大切ではないでしょうか。私自身、産休明けは会社で不安、家に帰ると妻として、母として不安だらけで押し潰されそうでした。そんな時に子どもから「いい子、いい子」と頭を撫でられ、不安だった気持ちが一気に溢れたのを今でも鮮明に思い出します。その時から自分はどうありたいか?と向き合い、行動しようと決めました。今では、ダメダメ母ちゃんですが、自分らしく楽しく生きています。皆さんも自分はどうありたいか?と向き合ってみませんか?

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 企画調整課 協働・男女参画室
  • 電話番号:0242-39-1405
  • ファックス番号:0242-39-1400
  • メール

関連ワード